先日、神奈川県の三崎へドライブに行きました。三崎といえばまぐろ!! 魚屋さんの店先を覗いてみると見事なカブトと並んでカマがいくつも山積みされています。 「薪ストーブで焼いたらおいしそう!」と即購入。 薬味の効いた甘辛の韓 …

» まぐろカマの甘味だれ焼き…の全文を読む
薪ストーブがフル稼働するこの時期、 熾きが丁度いい状態になっていると薪オーブンで何か焼きたくなります。 今日はイカにハーブパン粉をかけて。 やわらかいイカとサクサクとしたパン粉の食感。 さらにハーブとにんにくの香りが広が …

» 若イカのハーブパン粉焼き…の全文を読む
薪ストーブでのお料理の火加減に慣れてきたら、デザートも薪で焼いちゃいましょう。 熾きが少し落ち着いてきた頃合いで、熾きをよけた隙間で焼き上げます。 この季節のおみやげにピッタリ。 バター、卵を使わないのでドッシリしている …

» ドライフルーツのケーキ…の全文を読む
コトコトじっくり。薪ストーブで豆を煮るのは簡単、でもとても特別な時間。 小豆なら水に漬けておかなくてもすぐ料理に取りかかれます。 秋の寒い夕暮れ、ストーブを弱火にしてちょっと出かけている間にシチューができているなんて。 …

» あずきのトマトシチュー…の全文を読む
栗をたくさんもらったらどうやって食べましょう。我が家では断然栗おこわですね。 お彼岸のおはぎに使った茹で小豆を少し残しておいたので栗入りお赤飯と豪華版です。 このハリのあるお赤飯、セイロでふかしてこそです。 薪ストーブな …

» 栗入りお赤飯…の全文を読む
今日散歩の途中で採ってきたのは、大きなカラカサタケ2本。
肉厚でやさしい味わい。オイルを使ったフライやソテーがよく合います。

» きのこのスパゲティ…の全文を読む
庭の野菜をちょっと炎であぶってから和風マリネに。
野菜の味と甘みが凝縮され、ほんのり焦げた風味も加わっておいしい一皿ができました。

» 薪焼き野菜のマリネ…の全文を読む
夏の夕暮れ、ヒグラシが鳴いて涼風が肌に心地よくなってくる時分、
薪ストーブで少し火をいじるのもいいものです。

» 簡単スモーク…の全文を読む
庭の山椒の木に小さな青い実がなると、若いうちに収穫して醤油煮にします。
.jpg)
» ちりめん山椒…の全文を読む
薪ストーブでの蒸し物は、シューッと勢い良く湯気が吹き上がりませんが、じっくりじっくり蒸し上がり、ちゃんと硬くてハリのある、おいしいおこわが出来上がります。

» 山菜おこわ…の全文を読む