すずきみちよ 薪ストーブでおうちごはん

アウトドア料理コーディネーター鈴木道代によるシンプルな素材が生きる「おうちごはん」レシピ

山菜おこわ

先日、自宅の周りで採ったぜんまい、天日干ししておいたものを、
ふっくら戻しておこわにしました。
薪ストーブでの蒸し物は、シューッと勢い良く湯気が吹き上がりませんが、
じっくりじっくり蒸し上がり、ちゃんと硬くてハリのある、
おいしいおこわが出来上がります。
セイロで蒸すのって意外と簡単ですよ。
木の香りもうつって手作りしてよかった!と思うこと必至です。
 

 

  • もち米     ・・・ 1kg(約6合)
  • 山菜     ・・・ 適量
  • 干しぜんまい、わらびなど(なければきのこ等でもおいしい)
  • 油揚げ     ・・・ 1枚
  • こんにゃく     ・・・ 1/3枚
  • (今回は近所のおばちゃんの手作り)
  • 薄口しょうゆ     ・・・ 適宜
  • 塩     ・・・ 小さじ1
  • お湯     ・・・ 1カップ

 

準備をする


山菜のアク抜きをする。
ストーブの灰受けから、灰をひとつかみ振りかけ(ぜんまいは綿毛を取る)、
熱湯をたっぷり注いで一晩置く。
わらびはこのままお浸しやマヨネーズ和えで食べられます。


その他、採ったらすぐ切り口に灰をつけると硬くなりにくいそうです。
(私はフィルムケースに灰を入れ、取ったその場で付けています)


ぜんまいはお日様に干した方が味と香りが良い。
時々手で揉むとやわらかく干し上がります。
カリカリに乾くまで2日間くらい。


すっかり小さくなった干しぜんまいに、熱湯をかけてフタをして戻します。
ふっくらと戻るまで2時間くらい。


  もち米はといで水に4時間以上漬けておきます。

 

 

薪ストーブは強く焚いて、鍋にお湯をたっぷりと沸かしセイロを乗せておく。
もち米をザルに上げて水を切り、セイロに蒸し布巾を敷いてすり鉢状に米を入れ、
真ん中に穴を開けておく。

フタをして強火のまま蒸す。
その間に、適当な大きさにカットした山菜、油揚げ、
こんにゃく等を薄口しょうゆで濃い目の味に煮ておく。


約45分して好みの硬さになったら、
塩をお湯に溶かして上から回しかけて味をつけ、再度フタをして蒸す。


その後一吹きしたら、煮上がった山菜を加えて混ぜ合わせて出来上がり。
味も香りも市販の山菜水煮入りとは別ものですよ。ぜひどうぞ。
ぜんまいとがんも、こんにゃくの煮物、わらびの味噌汁も一緒に作りました。

 

灰が身近にあってよかった~と思うのが山菜の季節です。
アク抜きに木灰は欠かせませんが、今どき何処にそんなものあるの?ですよね。
畑に撒いたり、こんにゃく作りにetc…
昔はもっと薪と灰が近くにある生活をしていたんでしょうね。
私は友人に「灰あげるよ~」と言って薪ストーブ自慢をしつつ、
いつも感謝されています。

  • ページの先頭へ

薪ストーブエッセイ・森からの便り 新着案内