小布施のサワーチェリーで夏の手作りアイスクリーム
いつも小布施からブラムリーリンゴを購入していますが、
 今回、小布施屋さんから「サワーチェリーのモニターになってください」と
 「チェリーキッス」という渋酸っぱい桜ん坊を2kgいただきました。

 スーパーで販売されているアメリカンチェリーに似ていますが、
 生で食べられないほど酸っぱいです。
国内ではほとんど生産されていないうえに
 収穫期間も一週間程度と短く、たいへん貴重な加工用の桜ん坊です。
 これから小布施の名物になりそうです。
「何かお料理をして感想を聞かせてください」という条件でいただきました。
 最初にチェリーパイなどを考えていましたが、
 暑い夏だからやはりアイスクリームに!!
アメリカで購入したアイスクリームメーカーで作ってみました。
 ・・・私のこだわりですが、なるべく電気を使わない、
 そして出来たものをスーパーで買わないで自分でつくる。
売っているアイスクリームも美味しいが、自分の口に合わないものも多い。
 何となく添加物の味します。
 手作りなら旬のもので作れるし、できたてがやはり一番うまい。
アイスクリームを嫌いという人に会ったことがありません。
 おそらく1歳から100歳でもアイスクリームは喜びます。
 「薪ストーブでアイスクリームが作れるの?」って読んでくださいね。
.jpg)
 葉っぱ付きのチェリーは絵になる。
サワーチェリーアイスクリームの作り方

 先ずストーブトップで煮込む。
 ファイヤーサイドでは年中燃焼試験や調査を行っていますので、
 検査室では7月でもアンコールが燃えていますよ。

 20分程度でこんな感じになります。柔らかくなったら種抜き作業を!

 ミルで種抜きをしようとしましたが、
 種の粒が大きすぎて手作業になってしまった♪

 ストーブトップに戻し、砂糖を加える。
 酸っぱいチェリーのレシピがないためすべて適量ですが、、、

 次は生クリーム、牛乳、蜂蜜を軽く煮立てる。
 熱を入れすぎると舌触りが悪くなるので、泡が出始めたくらいで火から下ろします。

 バニラエッセンス、卵の黄身を入れてからチェリーを加える。

 あら熱がとれたら冷蔵庫に移し、1時間以上冷やしておく。

 事前に冷凍した70%カカオチョコをくだいて、加えます。

 アイスクリームメーカーに移し、羽根を入れます。
 クランクを回転すると器が回りますが、
 羽根が器の中で固定されている仕組みです。
このアイスクリームメーカーは約4.75Lです。
 材料が凍ってくると倍近く増えますので、入れすぎないことがポイント。

 樽の中に入れ、間に細かくした氷と塩カルを層にして入れます。

  塩カルが氷を溶かし非常に冷たくなります。

 クランクを30分程度回します。

 アイスクリームを作り始めるといきなり仲間が集まります。

 手伝ってくれるからうれしい。

  出来上がりの様子。
 スタッフみんなでいただきました。
「自然の酸味が濃縮されていて美味しい」とか 
 「サワーチェリーとチョコが合う。チョコの舌触りがいいアクセントになっている!」
 「さっぱりしていて爽やかな風味。夏にぴったり!!」
 とかの声がたくさんありましたが、
 なかには「酸っぱい」の声もありました。
 酸っぱいは美味しい意味なのかなぁ! 
 チェリーキッスにはもうちょっと砂糖や蜂蜜が必要だったかな?
手作りアイスクリームのレシピ
- バニラアイスクリーム基本レシピ(約1.2L)
- 生クリーム 400cc
- 牛乳 100cc
- 砂糖や蜂蜜 200~500cc (甘さはお好み)
- 卵の黄身 3個分
- バニラエキス 小さじ 1~2
- オプションの材料
- フレッシュな果物;2kg(チェリー、イチゴ、もも、ぶどう、マンゴーなど、砂糖や蜂蜜を加え溶ける程度煮込む)
- チョコチップ
- チョコシロップ
- 抹茶
- コーヒー(インスタントまたは濃いエスプレッソ)
- ナダデココ
- クッキー
- ナッツ(アーモンド、クルミなど)
- ラムレーゾン(ラム酒に軽く熱を加え、レーズンを数日漬ける)
- ラムネ
- ドライフルーツ:作り方は以前のコラムに参照してください »「ミトンラックとウォーミングシェルフを活用してドライフルーツを作ろう!」
- ココナッツ
- バニラビーン
- バニラ、ペッパーミント等のエキス
- フローズンヨーグルト
- ヨーグルトドリンク1.5Lまたはプレーンヨーグルトと蜂蜜や砂糖
- オプション:上記と同じ
 
  
◆

 次の日にブルーベリーを作っている友達の家にアイスクリームメーカーを持ってお邪魔しました。
 ベルーベリーとヨーグルトドリンクをそのまま混ぜただけのフローズンヨーグルトも作りました。

 夏ですのでこれから毎日でも出来立てのアイスクリームを作ろうかなぁ!
 次はラズベリーか桃味にしようかなぁ。
  
  
とっても美味しそうですね☆
添加物の多い食品はなるべく食べたくないですし、こうゆぅのひとつひとつ自然な生活へのシフトの一歩になりますね。
アイスクリームメーカーも素敵です◎
Maijiさん、ひとつひとうに気がつきますね。売っているものよりも美味しくなるし楽しい。