田渕さんは知恵が深く、たくさんの知識を私に与えてくれました。二人で夜遅くまで哲学や夢の話をしました。田渕さんは美しく暮らしていました。

» My best friend 寂しいよ、田渕義雄さん…の全文を読む
今回は本格的に灰受けオーブンでお料理するレシピ編です。どうかこのようなレシピを参考に、自分の好きな料理にも挑戦してみませんか?

» 秋のVermont Castings灰受け皿料理レシピ編…の全文を読む
グランマーコッパーケトルを発売してから10年になりました。お祖母さんのケトルのファンが多くなりました。ネルお祖母さんが驚くだろうね。

» グランマーコッパーケトル10周年…の全文を読む
焚き付けを楽にそして安全に作る方法がないのか?いつも自分が思っている課題だ! 薪ストーブを40年も近く使用している自分がいつも思っていた。

» 焚き付けマジック:13歳の女性の発明「キンクラ」…の全文を読む
2015年8月18日、バーモント州ランドルフで40thアニバーサリーのイベントが開催されました。特別ゲストはバーモントキャスティングスの創立者ダンカン・サイムさんと薪ストーブのデザイナー、バーンス・スミスさん!

» バーモントキャスティングス40周年記念…の全文を読む
秋になると故郷アメリカではオレンジ色のカボチャ、いわゆるパンプキンの収穫時期になります。日本で手に入らないので種から取り寄せ、ニューイングランド伝統のパイを作りました(私のお婆さんのレシピで〜す・・)。

» 秋のパンプキン(前編)…の全文を読む
バーモント州のウッドストックは、ニューイングランド地方の魅力をそのまま表現したような町です。眺めが美しく、そして家の建築が素晴らしい。バーモントキャスティングスのデザインにはその建築の伝統が生きています。

» バーモントのウッドストックへ…の全文を読む
バーモントの住民はバーモンターと呼ばれています。アメリカの中でも独立思考でたくましい人種です。バーモンターはプライドが高く妥協しない人たちです。バーモンターがバーモントキャスティングスの心です。

» バーモントキャスティングスを訪ねて…の全文を読む
秋の季節。このころになると日本全国の薪ストーブ屋さんで楽しいイベントを行います。 薪ストーブのイベントはどういうものでしょうか?内容は企画するストーブ屋さんによります。 薪ストーブを実体験し、薪ストーブのすばらしい暖かさ …

» 薪ストーブ屋さんのイベントへ行ってみよう!…の全文を読む
「ほら、この葉っぱは今朝あたり鹿が食べた」と宮崎学さんが半分葉っぱのない植物を指差しながら語る。 私が見ても普通の植物だと思うぐらいわからないが、言われれば確かにかじられている。 宮崎さんが山の感知カメラの現場を案内して …

» 宮崎学さん:森のシャーロックホームズ…の全文を読む