暑い夏の日に薪の事は普通考えないけれど、薪ストーブの季節が忘れた頃に来ます。なので、この時季は薪作り道具の手入れをしておく時だと思っています。
» 斧など刃物の手入れ…の全文を読む
焚き付けは名称の通り、薪を焚けるように火を付ける細木のことです。細くてよく乾いた木が一番適切な焚き付けの材料です。木一本の枝だけでも1年分の焚き付けを作れるでしょう。
» Split Wood not Atoms! ポールの薪割法その3…の全文を読む
薪作りは力仕事ですが、何より安全を守ることが第一ですね。安全を守るのに大切なことは道具の手入れです。切れない斧やチェーンソー刃、ガタガタな斧のヘッド(頭)ではいい仕事ができません。
» Split Wood not Atoms! ポールの薪割法その2…の全文を読む
昨年の11月24日にスウェーデンのグレンスフォシュ・ブルークスを訪ねました。 ストックホルムより330キロ北に小さな町グレンスフォシュはあります。 グレンシュフォシュ川が間に通っています。 斧工場の裏に通るグレンスフォシ …
» 斧の伝統を守るスウェーデンの鍛冶屋グレンスフォシュ・ブルークス…の全文を読む
スウェーデン、ストックホルムから北へ340キロ離れたヘルシングランド地方に グレンスフォシュ・ブルークスがあります。 その横に可愛い赤い家があり、白い看板で「Yx Museum」とかけられています。 まわりは草原と林と川 …
» Yx Museum = 斧の博物館…の全文を読む
ウルリッカ・ストリツベルグさん(US)はグレンスフォシュ・ブルークスの鍛冶スクールへ勉強しにきて、 7年後の今、講師になって生徒を教えています。 ラーズ・エナダー氏(LE)の弟子として修行し、 特別注文の中世斧またはアイ …
» スウェーデンの歴史の斧を再現する女性鍛冶屋さん…の全文を読む