ポールキャスナー 薪ストーブのある生活

日本における草分け的存在が贈るカントリーライフの提案。薪ストーブにまつわる様々なストーリーをお届けします。

焚き付けマジック:13歳の女性の発明「キンクラ」

 

焚き付けは薪焚人にとって重要です

上手に薪ストーブの火をつけるにはよく乾いた燃料用の広葉樹の太い薪と焚き付け用のよく乾いた針葉樹の細い薪が必要です。
私は昔から細い焚き付けを炉内の下に並べて、だんだん太い薪をその上に乗せて火付けしていましたが、最近、ヨーロッパ発の焚き方は下に太い薪を置いてその上に焚き付けを乗せて火付けしています。
煙突から出る煙の量が少ないとか、早くストーブトップが熱くなるなどのメリットがありますが、下よりも上から着火する場合に焚き付けの量が必要です。
 
 
薪作りの時ほとんどは燃料用の太い薪を作る作業です。
そしてほとんど男性がやる仕事です。
燃料用の太い薪を作ることに集中する人が多いが、1シーズンにかなり焚き付けの量も必要です。
しかし、薪作りの時に「焚き付け」は作らない人が多い。
わたしの場合もどちらかというと、シーズン中都度1週間分とか1ヶ月分を作ります。
落ち枝や建築廃材や製材所の切り捨てた建築材や丸太から作ります。
 

細かい焚き付けを下に並べてその上に中、そして太い薪を乗せ、着火剤を下から付ける昔ながらの方法。
火がどんどん上に昇り素早く薪に着火します。


灰の中の前夜の種火から着火する時は細い焚き付けが最適です。
その上に中、そして太い薪を乗せていく。


太い薪を一番下に並べて、その上に中そして細い焚き付けを乗せて、上から着火剤につけるのが近年ヨーロッパで流行になっている

 

焚き付け作りは自分の思想時間

平日の朝早い時間や夕ご飯の後や休日に10分から20分で一週間分の焚き付けを作ります。
音楽を聴きながら太い針葉樹や木の枝を焚き付けにすると色々なことを考える時間になります。
今日やったこと、これからやりたいこと(夢)、また何も考えないで、焚き付け作りだけのことに集中して疲れをとります。

 

焚き付け作りに適した道具は?

枝から焚き付け作る時は片手斧(グレンスフォシュのワイルドライフがわたしの定番品)を使って、枝を薪割り台の上で切断したりしています。
丸太や建築廃材から焚き付けを作る時は縦割りしています。
片手で持ちながら斧を振り下ろすことは危険ですので、今まで注意してもたまに指に当たりそうな時がありました。
横からも割ることもしていました。


製材所から無料でもらえる建築材。だいたい生ものなので、乾燥が必要です。


枝から焚き付けを作る時は手斧が一番早い。台の角に枝を当てて、


斧で切断します。»空飛ぶ小枝


素材と焚き付けする人の腕によって、このコンテナいっぱいが数日から7日ぐらいまでの分でしょう。

 

斧で焚き付けを作る時は注意しながら縦割りする。

 

皆で作れる薪は焚き付け

焚き付け作りなら男性でも女性でもできますし、少年以上の子供もできます。
でも今まで斧で作るしかなかったので、確実に安全にできることがないので、いつも緊張していました。
実は私も斧で指に怪我したことがあります!

焚き付けを楽にそして安全に作る方法がないのか?

いつも自分が思っている課題だ!
薪ストーブを40年も近く使用している自分がいつも思っていた。
いくつかの焚き付け製作方法を考えたけれども、結局手斧しかいい方法がありませんでした。

そして「これだ!」焚き付けに優れた道具を発見

「キンクラって何?」と息子に聞かれた。
今まで苦労していた焚き付け作り用の道具ですよ。
君と同じ年齢(現在16歳)のニュージーランドの女の子エーラちゃんが発明したよ」
「ええ!!使ってみたい!」
という話がこのお正月休み中にありました。

息子に薪作りのお手伝いをしてもらっていますが、なかなか軌道にのるまでちょっと鈍いところがあります。
だが、今回のキンドリングクラッカーを見た瞬間に「楽しそう!やらして!」って楽しそうにお手伝いしてくれました。
普通は短時間で早く遊びに行きたいというけれど、キンクラで焚き付け作りになるとすぐに量ができるし、飽きがこない!

昨年12月に1本のキンクラのサンプルが届きました。
私を始め、スタッフ皆試し割りをしました。
なんと誰でも簡単に焚き付けができることに驚きました。
週末に全員が家に持って使いたいが1台しかないので取り合い(だいたい社長が勝つ!)
早速ニュージーランドのエーラちゃんのお父さんヴァンさんに電話を!
「日本の皆さんに紹介したい!是非輸入権をください」
幸いなことに契約までスムーズに話が進みました。
 
中学校のサイエンスフェアに出した13歳のエーラちゃんが最高賞を取り、話題になり、ニュージーランドの新聞、ラジオ、テレビマスメディアに取り上げられた。
そして次々デザイン賞を受けた。
アメリカの巨大なツールの販売会社の社長の耳に入り、アメリカで発売開始。
口コミで爆発的に広がり、少女の夢以上にビジネスストーリーが成功
お父さんのヴァンさんは商品開発の技師なので、きちんと性能と品質が抜群な製品になっています。
 
 


ハンマーを振り下ろす力があれば誰でもキンクラで焚き付けが作れる!


ハンマーを下ろすだけでスピーディーに割れていきます!


女性でも楽々早く焚き付けが楽しく作れますよ。
母の日のプレゼントはいかがでしょうか?

丈夫なダクタイル鋳物鉄製

キンクラの材質はダクタイル鋳物。
薪ストーブやクックウエアのグレイアイアンの鉄とまるで違うものです。
薪ストーブのクレイアイアンは熱の吸収性が高いが強い衝撃に弱いので、ハンマーで強く叩くとヒビが入りやすいです。
ダクタイル鋳物鉄は強いし弾力性が高いため衝撃に強い。
焚き付けを作る時はハンマーでキンクラを叩いてもヒビは入りにくい。
(わざとハンマーで強く叩くことをお勧めしません!笑)
ニュージーランドのヴァンさんがどれぐらい強いかの写真を送ってくれた!


車のジャックアップ道具として?


どうやってキンクラの上に乗せたのでしょうか?

 

キンクラのロゴマークについて

キンドリングクラッカーのロゴマークには色々な意味があるそうです。
外のCクラッカー(cracker)のCとエーラちゃんの中名のイニシャルの意味、及び上の安全リングの意味もあります。
中のAはエーラちゃん(Ayla)のAのイニシャル及びキンクラの刃のイメージだそうです。横から見るとAの形がよくわかります。
Aの上のHはエーラちゃんの名字のハッチンソン(Hutchingson)のHのイニシャル及びキンクラの足と刃を持つ横の部分の意味だそうです。

エーラちゃんのイニシャルとキンクラの形を表現するロゴマーク


キンクラの刃部分の下にログマークがあります。
 

キンドリングクラッカーは丈夫なダクタイル鋳物材で作られていますので、長持ちします。


真上から見たキンクラ

 
私の焚き付け作成用の薪棚です。
多少節がありますが、着火生の高いヒノキです。
チェーンソーで40cmの玉状にしてグレンスフォシュの斧で4つ割したもの。
この状態で棚に積んでいるので、すぐに乾燥します。
キンクラを使って都度焚き付けができます。


キンクラで割ってコンテナへ(40cmのサイズがピッタリ)


オーバルウッドストッカーに積む時に斜めにしておくと、
倒れずに入れやすいのがコツです。
 

私の薪小屋作業場の様子。
外ですが屋根があるので、雨でも焚き付けが作れます!
 
 

2種類のハンマーを使っています。
大きい薪を割る時は左の1.3kgのものを使う。
柄が折れたのでグレンスフォシュのものに差し替えた。
細い薪を割る時は右のゴムのショックハンマーを使います。
軽いし、芯は鉄なので、割とパワフルです。

焚き付け作りの悩みをこのキンクラひとつで解消できます!
使ってみれば欲しくなります!
日本もキンクラが口コミで広がると信じています。
エーラちゃんのキンクラで楽しく焚き付けを作りましょう!
私は一生手放しません!
» キンドリングクラッカー
 

  • ページの先頭へ

薪ストーブエッセイ・森からの便り 新着案内