ポールキャスナー 薪ストーブのある生活

日本における草分け的存在が贈るカントリーライフの提案。薪ストーブにまつわる様々なストーリーをお届けします。

ストーブ周りの確認と灰受け皿料理第2弾

寒い日が続く毎日、
薪ストーブの火が我々の生活空間(家や体や心のこと)を暖かくしてくれています。
私たちは薪ストーブユーザーであり、
そして薪ストーブのプロフェッショナルでもあります。
毎日皆様の安心のために働き、そして薪ストーブの研究をし続けております。
その中で色々な情報が入り、時々不安を感じることもあります。

「薪を乾燥させながら薪ストーブを使用しても大丈夫か?」の問い合わせが増えているので、そのことについて明確にしたいと思い今回のコラムにしました。

薪ストーブの近くに薪を置いて乾かすのは基本的にダメです。
「薪がよく乾いていないのでストーブの熱で乾かせるかな」と考える方がいます。
薪ストーブの周りはかなり熱いです。
横に薪を立てかければストーブの熱で確かに乾くが、
その薪が倒れてストーブに触れてしまう可能性が十分あります。
直接薪ストーブに触れなくても、横に置いただけでも薪が燃えた事故もあります。

木製家具やソファーなど燃えやすい物をストーブ近づけるのは危険です!
薪も同じことです。
どれぐらい離せばいいかは、メーカーの取説や各地域の火災予防条例に定められているが、一般常識的にストーブの周辺に燃える物を置いてはいけません。
これらについては薪ストーブ専門店にも指示を仰いでください。
とにかく薪ストーブのすぐ近くに燃えやすいものを置かないことが一番基本です。

 

Safety First!

乾いていない薪をストーブで乾かそうとすること自体が問題です。
基本的に屋外で自然乾燥した薪を使うのが正しいです。


竹や布のカゴなどを焚き付け入れとして使っています。
野菜の収穫のために買ったけれど、焚き付け入れになってしまいました。


焚き付けはもちろん燃えやすいので、ストーブから離れた場所に置きますが、
こんなに近くは危ない!


これはまだ心配です・・・もっと離れた方がいいです。


ここら辺ならば大丈夫です。


金属製のバケツにも焚き付け入れにしています。
小さなツール入れにも良い。
シャベルやミトンラック、トングを入れればストーブ周りが整備されます。

薪をストーブの側に立てて乾かすことも危ないでしょう!
薪が「生」だから「燃えない」ということはないです。
数時間でも点火の恐れがある。このように薪を立てて置いても大丈夫と思うことが間違いです。
薪ストーブの熱で燃える可能性があるよ!


細い薪は安定が悪いので倒れやすい。
ストーブに向いている面が先に乾きます。
その面が縮んでストーブの方に倒れる可能性がある。

薪の生乾きに困ってこのような工夫をしている方がいるようです。
驚きますが、ソーシャルメディアやブログなどで「こうやって薪を乾かしていますよ」と自慢してこのような写真をアップする方もいます。
それを見て真似する方もいらっしゃるでしょう。
しかし、危険性が高すぎるので基本的に燃えやすいものを薪ストーブから離れた場所に置く習慣をつけましょう。

ストーブの周りに燃えるものを気をつけましょう。
特に注意したいもの;
・着火剤
・紙類(雑誌や新聞)
・洗濯物
・かご
・薪や焚き付け
・木製品(家具など)
・プラスチック製のもの
・発火製のもの(マッチ、ライター、液体燃料、スプレー缶など)

ストーブの周りを確認しましょう。

さて真面目な話はここまでです。
楽しい薪ストーブの灰受け料理の第2弾です。

 

ガーリック焼き芋

芋を丸い形のまま薄くスライスし、
ガーリックオイルをかけて灰受けでローストする。
薪を割ったあとはビールとこれ!

材料

  • 細長いジャガイモ(メークインなど)皮のまま
  • 塩胡椒
  • エキストラバージンオリーブオイル
  • ニンニク

 

作り方

ガーリックオイルを作る。
ストーブトップにスキレットを置き、熱くして、
オリーブオイルとニンニクを数分炒める。


出来上がったら油を漉す。


芋をよく洗っておきます。
下まで切らないように薄くスライスする。
割り箸などを下に並べれば最後まで切れないので楽です。


切れ目にたっぷりガーリックオイルを塗り付けます。

 
塩と胡椒をお好みの量


できれば200℃以上がいい。


もっと灰受けの温度を高くしたいので、
中心の灰を寄せて薪を足します。

 
温度が上がったら芋を灰受けに入れます。


15分ごとに串などで焼け具合をチェック。
またオイルを塗ります。

  
ガーリックチップスをかけて出来上がり!
ポテトチップスと焼き芋の中間な感じです。
次はスィーツ!

 

薔薇のアップルパイ

材料

  • (6個分)
  • リンゴ …小3個
  • バター …60g
  • 冷凍パイシート …1枚(18×18cm)
  • 砂糖 …大さじ6
  • ハチミツ …大さじ6
  • シナモン …適量

作り方


リンゴの芯を抜き、四つ切りにしてスライスする。
端や余りはドライアップルに!


フランス製のスライサー「ギロチン」を初めて使いました。
薄くできます。そして早い!
赤い皮があとで大切な模様になりますので、皮は剥かないでついたままです。


フライパンでバターを溶かし、その中にリンゴを入れてやさしく火を通す。


透明になってきたら、砂糖、ハチミツを加える。


なじんだらバットに並べて冷蔵庫で冷やしておく。
※一気に作れないので3回に分けて行いました。


パイシートを伸ばす。シナモンを振りかける。


2×30cmの紐状に切る。
生地の端を5mmほど残して、3分の1ずつ重なるようにリンゴを並べる。


くるくる巻く。


薔薇のような形になります。


マフィンの型に入れる。

灰受けオーブンへ入れて焼く。

 

焼いている間、艶出し用のナパージュを作る。
苺ジャム50g、水大さじ2、レモン汁小さじ1をミルクパンで煮る。


煮詰めすぎないように注意。


苺の粒が残らないように裏ごしする。


パイが焼けたらナパージュを塗って完成。

 

使用ストーブ
» バーモントキャスティングス アンコール
» バーモントキャスティングス デファイアント

関連コラム
» 灰受けで皿でお料理(前編)
» 灰受け皿でお料理(後編)

 

  • ページの先頭へ

コメント

  1. 「ガーリック焼き芋」 実に美味そうですね。

    これ、灰受けオーブンで今度作ってみます。
    ビールもいいけど日本酒でもウヰスキーでも何でも、
    酒のお供によろしいかと(笑)

    薔薇のアップルパイはとてもキレイだけれども、
    これは自分には無理っぽいかな。
    て言うか、酒のお供にならない(笑)

    とても良い情報をいただきました。

  2. ポールさん、こんにちは。
    久しぶりの更新ですね。
    ポテトもアップルパイも実に美味しそうで、
    詳しい写真と説明で大変勉強になりました。
    薪ストーブ購入はまだまだ先になりそうですが、
    こちらを見ていると益々欲しくなりますね。
    アップルパイはあのように作ると
    見事なローズになるのですね~。
    手作りパイも冷凍庫にスタンバイしているし
    りんごもあるので
    いつでも作れます。
    薪ストーブで焼くと
    電気オーブンで焼くのと比べて味がどう違うんでしょうか?
    キット美味しいんでしょうね。
    葉っぱもパイで作っていらっしゃいますね。
    イチゴのナパージュもいいですね~。
    裏ごしまでしてポールさん仕事が細やかですね。
    今度是非このパイ作ってみようと思います。
    マフィン型も、何度も使われた感がありますね。
    それではまたの更新楽しみにしています。

  3. junさん、
    言い訳ですけど。この冬の忙しさに追われた所為で更新が延びました!
    もちろん薪ストーブで焼いた方が美味しいと思いますが、薪ストーブを購入まで待たなくても作ってみてください。簡単ですよ!

  4. 今度はいつ飲みます?(笑)

    それはそうと、デファイアントをようやく焚きこなせるようになりました。
    とにかく、ホントに、あったかいですねぇ~

    デファイアントはすごく良いストーブで、とても気に入ってます。

  5. お久しぶりの灰受け皿記事拝読しました。何時発売されるか地元のショップに予約し、今か今かと、首を長がーくして待ってましたが現在も連絡が有りませんので、何か欠陥が有り発売中止かと思ってました。その後の製品販売状況をお知らせ下さい。

  6. Makiさん、
    ご心配をかけてすみませんでした。オーブンプレートが人気で皆さんの注文が間に合っていません!
    発売中止ではございません!
    しかし毎週入荷されていますので、順番に発送しております。
    お手数おかけいたしますが、もう一度地元のショップにご確認してください。
    何かわからないことがあれば直接ファイヤーサイドへお問い合わせください。

  7. ありがとうございます。今朝から寒さに負けず瀬戸大橋の下迄、真鯛釣りに出漁してました。デファイアントの大きな灰受け皿にて、真鯛の塩焼きをしてみるのが楽しみの一つです。本日釣り上げた真鯛は冷凍保存し、到着を心待ちします。

  8. 春でも夏でも秋でも冬でも・・・
    いつでも大歓迎です!
    ポールさんとは何度も、て言うか、3度ですかね。
    一緒に飲み食い、歓談したけれども、いつもとても楽しかった。

    なので、いつでもどこでも大歓迎です(笑)

    ニューデファイアントは、これまでずっと触媒機として焚いてきましたが、
    今日から本来のフレックスバーンで焚いてます。

    やはりこの薪ストーブは奥が深かった。
    て言うか、焚きこなすコツをつかむまでに少し時間がかかるかも知れませんね。
    特に薪ストーブの初心者ならば尚更です。
    そのあたりのフォロー、継続的なアナウンスは施工販売店の責務と思います。

    それさえ乗り越えたら、実にすばらしいストーブです。
    もうね、吾が家じゃデファイアント以外考えられませんもの(喜)

    駒ヶ根がもっと近かったらなぁ~

薪ストーブエッセイ・森からの便り 新着案内