家族の目線から見た一コマはバラエティーに富み、新鮮で微笑ましい作品ばかり。特にその中からグッと惹かれた作品を入賞とさせていただきました。それでは発表です。

» 『薪焚き日和・ぬくもり写真展』入賞作品発表…の全文を読む
2月も残り僅か。あっという間に3月を迎えます。3月といえばホワイトデーですが、3倍返しなんて変な風潮は無視して、心のこもった手作りお菓子はどうでしょう

» 薪ストーブでお菓子づくり…の全文を読む
どっかりと薪ストーブの前に腰を下ろし、覗き込んでみましょう。薪が燃えはじめる頃から熾きになるまで、じっと眺めていると不思議な世界が見えてきます。

» 薪ストーブの中の小さな世界…の全文を読む
「森からの便り」の一方通行ではなく、皆様の便りもぜひ拝見したいという思いから「薪焚き日和ぬくもり写真展」を企画中です。
我が家の薪ストーブや薪焚きライフでの一コマをお寄せください。

» 薪焚き日和を撮る…の全文を読む
「男子厨房に入らず」最近こんな風潮はないとしても、ヘビーなダッチオーブンなら男の出番である。

» 薪ストーブ料理は俺に任せろ…の全文を読む
昔も今も、欠くことのできない火のある生活。今から一万年以上前、この火で人類最大の発明ともいわれる土器は焼かれていた。

» 薪ストーブで縄文土器の神秘に迫る…の全文を読む
・・・少年は焚き火の前にしゃがみこみ、炎の中に小枝を入れる。
小枝の先が蚊取り線香のようにじわじわと燃えてくる。
その枝をグルグル回すと灯りの軌跡がみえる。

» 焚き火から始まった薪ストーブライフ…の全文を読む