本家の長男に産まれた私は、この裏山から一生離れることはないと思っていました。

» 裏山の片隅から駒ヶ根の森へ…の全文を読む
雑木林や森で暮らしていれば小枝などの燃料は豊富にありますが、そうでない環境では燃料確保も重要な課題だと聞きます。

» ピザ釜&BBQの燃料、勢揃い。…の全文を読む
友人や家族から「駒ヶ根でサウナに入りたい!」とせがまれ続けていたので迷ってはいたのです。そのさなか、ひとつ大きな出来事が!

» サウナーになれるか!?…の全文を読む
初めてのサラリーマンライフ。忙しいながらも有意義な生活を送っています。

» 薪火でサラメシ…の全文を読む
12月は焚火の写真を多く撮ったので、この機会に焚火撮影のポイントをいくつかご紹介したいと思います。

» 今、駒ヶ根が熱い!焚火・薪火の聖地…の全文を読む
「初冠雪」「初焚き」に続き、今月はもう一つの「お初」がありました。

» 初冠雪と初焚き。そして初割り…の全文を読む
敷地内には昨年枝払いした桜の小枝が至る所に散乱しています。これは、この夏に向けて新調したKABUTOの燃料に最適なのです。

» 夏の熱源は小枝に限る…の全文を読む
GWから6月にかけても、変わらず自宅で過ごす時間が大半です。このまとまった時間を活かさずしていつ活かす?!

» 薪棚とデッキ・・・先輩と後輩…の全文を読む
ずっと家に引きこもり薪づくりに明け暮れていました。今月のコラムはその薪について。

» 今シーズン薪不足につき・・・…の全文を読む
田渕さんへの憧れ、出逢い、そしてある時は取材のカメラマンとして、いくつかの思い出をこの場をお借りして追悼のコラムとさせて頂きます。

» 田渕さんを偲ぶ…の全文を読む