最初のバーモントキャスティングスのカタログはこんな感じでした。						
						
						» ファイヤーサイド初代カタログ…の全文を読む
					
					
									
									
				
					
					
					
						
							ある日、 ZCOOの松澤さんが焚き火でお茶を沸かしながらカッターナイフを使っていました。						
						
						» 箸をつくる…の全文を読む
					
					
									
									
				
					
					
					
						
							新連載がスタートした『薪ストーブは私のキッチン』のマリー・デジャルダンさんのお宅にお邪魔してきました。						
						
						» マリーさんを訪ねて…の全文を読む
					
					
									
									
				
					
					
					
						
							田渕義雄さんの著書 『森暮らしの家』 が、装いも新たに、
軽装版になって再出版されました。						
						
						» 田渕義雄著 『森暮らしの家』 軽装版で再出版…の全文を読む
					
					
									
									
				
					
					
					
						
							ゴールデンウィークまでに終えたいと思っていた我が家の今春の薪割り。 なんとか、ようやく片付きました、ふぅ?。 気づけば汗ばむ季節になっちゃいましたね・・・。   ちょっと虫食いのある太い原木を割っていると、 中 …						
						
						» 薪割り父さんの応援歌♪♪…の全文を読む
					
					
									
									
				
					
					
					
						
							ポールさんからドイツのチムニースイーパー人形を頂きました。 ちゃんと、はしご、ロープ、掃除ブラシが付いてます。 私が持っているお香焚き人形とデザインがいっしょです。 そんなチムニースイーパー君にお友達ができました。 また …						
						
						» ドールズ…の全文を読む
					
					
									
									
				
					
					
					
						
							「エコファン」は 電熱発電により羽根を回し、空気を拡散するファンで、 暖房効率をアップさせてくれます。 スティーマーにエッセンシャルオイルを数滴垂らし エコファンをかざせば 香りが部屋全体に広がります。 また、薪ストーブ …						
						
						» ゼーベック効果…の全文を読む
					
					
									
									
				
					
					
					
						
							薪が燃え切ると直火焼きに丁度いい状態になります。 調理は簡単:魚に塩をかけて焼くだけ。(鱗の付いている場合は取り除きますが) 必要な道具:フィッシャーマングリル 使用したストーブ:アンコール 熾き火になるまで待つ。 鱗な …						
						
						» 薪ストーブクッキング:魚のグリル…の全文を読む
					
					
									
									
				
					
					
					
						
							今年も再来年用の薪作りが終わりました。 原木を購入することもなく、ボランティア活動にて入手しました。 果樹園の植え替えの為、リンゴの木を伐採しました。 毎年この時季にしかチェーンソーを使いませんので 楽しいような疲れるよ …						
						
						» 薪作り…の全文を読む