今年も再来年用の薪作りが終わりました。 原木を購入することもなく、ボランティア活動にて入手しました。 果樹園の植え替えの為、リンゴの木を伐採しました。 毎年この時季にしかチェーンソーを使いませんので 楽しいような疲れるよ …

» 薪作り…の全文を読む
12月半ば、有志にて林檎園に伐採の手伝いに出向く。 その林檎園では、品種改良のために、役目を終えた果樹を伐採し 新たな苗木を植え替えるそうだ。 「林檎の木を薪にすると、甘い香りがするんだよ」という話につられ、 私もぜひ林 …

» 私をりんご園に連れてってpart2【激冬編】…の全文を読む
薪作りによい季節はいったいいつでしょう? それは葉が落ちてから芽吹く前までの間、木が休んでいる時です。 含水率が低いほうが扱いやすいからです。 2月25日のコラムで果樹園での手伝いの様子を紹介しました。 本日はその続き。 …

» りんご園から帰ったら……の全文を読む
2月半ばの休日、ファイヤーサイド有志の面々で「くだものの町」のとあるりんご園にやってきました。 農家の皆さんはこの時期、果樹の手入れに大忙し。 伐採のお手伝いをして、切った木はもらって帰って自宅用の薪に活用します。 気持 …
.jpg)
» 私をりんご園に連れてって……の全文を読む