びっくりするくらい緑が濃くなってきたファイヤーサイド周辺。 本日、駒ヶ根はよく晴れ渡った夏日です。 4月29日イベントのワークショップ「春の花 鉢植え講習会」で植えた花も元気です。 鉢はエマリアのボウルを使用しています。 …

» 夏日でも焚きます!…の全文を読む
先月のコラム「小学生の炭作り」で紹介した炭作り指導者すみよしさんは、 お食事処「すみよしや」のご主人(宮下秀春)さんです。 村を明るくするために一人で家の周りに十数年前から花桃を植え育てています。 「木を植えた男」という …

» すみよしやのハナモモ…の全文を読む
春爛漫とは今日のこと。 いっつびゅりほうでー 春のうららかな陽光を受けて 商品管理部の2人がエクステリアのお手入れをかって出ました。 4月29日のイベント「薪ストーブライフフェスティバル」を控え、 気持ちよくお客様を迎え …

» サインのお手入れ…の全文を読む
ひょっとこは火男でしたね。 この童話は知りませんでしたが、 私は昔からひょっとこの仮面をストーブの近くに飾っていました。 ファイヤーサイドのカタログにひょっとこの仮面が写っている写真があるよ。 どれかわかり …

» 火男(ひょっとこ)…の全文を読む
アメリカ50州のナンバープレートです。 州ごと独自のデザインと、その州の特徴を現すキャッチコピーも書かれています。 バーモント州はというと、Green Mountain State と書かれており、 まさに …

» ナンバープレート…の全文を読む
アメリカ50州記念クオーター・コインは、 1999年から1年に5州ずつ、州の成立年代順に発行されました。 通常、おもてはジョージ・ワシントン、裏はイーグルのデザインですが、 裏側のみ各州の歴史や伝統を表すデザインにアレン …

» USA 50州記念 クオーター・コイン…の全文を読む
将来、囲炉裏も欲しいなぁ?。 そんな野望を抱きつつ、今は銭形平次にあこがれて長火鉢を使っています。 日中、薪ストーブを焚くほどでもないという今時分、重宝します。 この長火鉢は関東型で天板がありませんので、 猫板を炉縁に引 …

» 火を囲む暮らし…の全文を読む
三月に入ってからというもの、寒の戻りで雪が降ったり嵐が来たり・・・ そんな先日の雪で折れてしまったという、つぼみを付けた桜の枝。 まだまだ朝晩は火が入る我が家のカルシファー(ハウルの動く城?参照)の暖かさで、我が家へ来た …

» アンコールには桜が良く似合う…の全文を読む
冬の時期、薪ストーブで炭をおこして、あえて炭火アイロンを使っています。 いわば、炭火アイロンを使いたいだけの暇つぶしなのですが… 明治時代の頃、西洋より伝来し普及したようですが、 当時は質の悪い炭を使うと火 …
.jpg)
» 炭火アイロン:火のし…の全文を読む
ファイヤーサイド本社ショールームは、 中央道駒ヶ根インターチェンジより西へクルマで2分程度の所にございます。 その目印ともいうべきインターチェンジの前にあるバス停が、 珍地名として有名です。 その名も“女体入 …
.jpg)
» ファイヤーサイドへお出かけの際は……の全文を読む