ファイヤーサイドスタッフブログ われら薪焚人(まきたきびと)

中央アルプスの麓、標高800mの大自然より四季折々の話題をお届けします。

2010 Jul. 6

アイアンアイロン 「Sad Iron」

カテゴリー: アイテム, 文化

 いつから人間は衣類にアイロンがけを始めたのでしょうか?
1千年以上前、中国、そして日本と韓国では、金属の鍋に熱い炭を入れて布のしわを取っていたという。


Smithsonian National Anthropological Archives

Sad Iron
中世期から鍛冶屋などが鉄の単純な平らなアイロンを作り始めた。
ヨーロッパやアメリカでは、この重い鋳物のアイロンを直火やストーブトップで温め、
冷めるまで使用していました。
必ず二つ必要です。一つを使っている間はもう一つを温めておくということです。
手をヤケドする欠点があり、木のハンドルや指のガードなどが開発されました。

アメリカで1870年に取り外しハンドルの特許がでました。ベースが熱くてもハンドルが熱くない。
電気のない時代に、衣類を焦がさないよう適温を保つのは難しい。
今から考えると昔の人の知恵は大切ですね。
色々な知恵が消えてゆくので、もったいないと思います。

アメリカとイギリスでは「Sad Iron」と呼ばれるものです。
いいえ、悲しいアイロンの意味ではございません。
昔の英語のこの「sad」は、「重い」または「無垢」という意味でした。

炭火アイロン
炭を入れる箱型アイロンは19世紀に開発されました。
温度を保つのに便利で、夏には熱いストーブのそばにいなくても使える。
詳しくは以前紹介した火のしアイロンを見て下さい。
現在、インドや中近東では町のアイロン屋がまだこのようなアイロンを使用しています。

電気のアイロン
1900年ごろまでに電気アイロンが開発されました。
この写真は袖用の電気アイロンです。高山の骨董屋で¥2,000ほどで買いました。

現在のアイロンはデジタルになりつつある。
私も使いますが、なんとかこの昔のテクノロジーも復活したいなと思っています。


アンチークアイロンの入荷

アメリカから16個のアンチークのアイアンアイロンが入荷しました。
このアイロンを磨いて、Zcoo-Shopで販売する予定です。ご興味のある方お出かけ下さい。
アイロンとして、またはドアストッパーとしてもいかがでしょうか?

  • ページの先頭へ

コメント

  1. こんにちは!!ついに出ましたね。
    アンティークアイアンアイロン。
    とっても魅力的です。でも遠くて見にいけません。
    きっと送料の方が値段を越えてしまうでしょうね。
    指をくわえてブログを見ています。
    でも見るだけでも楽しいです。
    磨かれた新しい姿も見せてくださいね。

  2. 高山で買われたというアイロン、明治生まれの祖母が使っていたので懐かしくなりました。ドアストッパーになんてお洒落ですね。いつもポールさんの何気ないアイデアには感心させられます。

  3. rosemaryさん

    遠いけれど送ることが可能ですので、ご安心していください。どれも手頃の値段にできました。
    明日?詳しい写真をアップします。
    Zcoo-Shopのブログに今日情報は出しました。http://zcoo-shop.jugem.jp/

  4. リチャードさん、

    骨董屋にまだまだ使える昔の時代の道具が眠っている。
    そのなかに昔の知恵が眠っているね。
    ドアストッパーに使うにはかわいそうですが、実際に使う人はいるのかな?!:)

薪ストーブエッセイ・森からの便り 新着案内