ファイヤーサイドスタッフブログ われら薪焚人(まきたきびと)

中央アルプスの麓、標高800mの大自然より四季折々の話題をお届けします。

2012 Nov. 9

箸をつくる

カテゴリー: 文化, 薪の話, 野遊び

ある日、
ZCOOの松澤さんが焚き火でお茶を沸かしながら
カッターナイフを使っていました。
たくさんの木屑が火の中にぽんぽんうぇいうぇい。
「男は黙って木を削る、う〜んマンダム」といった雰囲気です。

 

 

聞いてみると、写風人さんに触発されて箸を作っているとのこと。

薪ストーブが身近にあるといろいろな木が集まってきます。
その中でも、木っ端、焚き付けの枝など、
コレはと思う表情を持ったものに出会う時があります。
そんな時は「なんか作ってみようか」という気持ちがムラムラとわいてきます。

「私もつくりた~い!」と軽い気持ちで始めましたが、
左手中指にマメは出来るわ、
木の目や節に邪魔されて真直ぐいかないわ。。。
結局何日もかけて削り出しました。

 

完成したのがこの箸です。


右が私、真ん中と左の菜箸は松澤さん作です。
材はヒッコリーです。

 


持ちやすいように彫刻刀で凹凸を付け、焼きを入れて味を出してみました。

 


松澤さんはその後進化して、スプーンなども作っていました。
スパイスのための小さなのも可愛いですね。

 

 
木目も綺麗に出ています。

 

手を動かしてものを作るのはやはり楽しいです。
田渕さんの言葉に、
「人や人が作った物から癒されたり祝福されようと思うから、複雑になる。」とありました。
自ら手を動かすことでしか得られない満足感があるんですね。

箸見ながらお酒でも飲もうかなと思います。

 

 

  • ページの先頭へ

コメント

  1. いや〜、素晴らしい出来映えですね。
    私の駄作とは大違い。
    特にiwamuraさんの血とマメの結晶は、ZCOO-SHOPのチャバツリーコーナーに陳列しても遜色ないのでは・・・。
    私も再びムラムラしてきたので、松澤さんの作ったスプーンにも挑戦してみたいと思います。
    いつになるか分かりませんけど・・・。

  2. 写風人さん
    褒められるとその気になります(笑)

    写風人さんがされていたように、
    持ち手に樹皮を残すタイプも味があっていいな~

    スプーンぜひ挑戦を。
    何をつくろうか考えている時もまた楽しいですよね。

  3. はじめてコメントさせてもらいます。

    手作りの箸やスプーン、いいですねぇ。

    僕もやってみようかな。カタログギフトでゲットしたVICTORINOXで。

  4. sakaizawaさん、こんにちは。

    いい仕事はいい道具からと言いますものね。
    sakaizawaさんのコメントを読み、
    手持ちのレザーマンでも削れたのではないかと今気づいた次第です。

    やはり自分でつくると愛着がわきます。

  5. Momongaさん

    ありがとうございます。
    血豆は道具が悪かったかも。。
    もったいなくてなかなか使えずにいます。

薪ストーブエッセイ・森からの便り 新着案内