ポールキャスナー 薪ストーブのある生活

日本における草分け的存在が贈るカントリーライフの提案。薪ストーブにまつわる様々なストーリーをお届けします。

一家に一台:愛用の軽トラック

長野県では農家や林業家に限らず、
一家に一台は軽トラックが有るといってもいいくらい普及しています。

寒い地方に住む人間が自然と共に暮らすために最も必要なものは
薪ストーブだと思っています。
自給自足的な生活に役に立つ薪ストーブ!

さて、薪ストーブを取り付けました。
次に考えることは薪集めでしょうか?
「いい斧が欲しい!」
「いいチェーンソーも欲しい!」

次に必要な道具は何でしょうか?
やはり軽トラックですね。
ニックネームは「軽トラ」だ!
田舎暮らしに特に役に立つものは軽トラだ!

私は日本で35年以上田舎暮らしをしてきました。
田舎に引っ越してすぐに軽トラを購入しました。
最初に購入した薪ストーブをそれで運びました。

私の故郷アメリカでは軽トラがありません。
ピックアップトラックになります。


( 1950年代に三輪の360kg.が誕生しました )

日本の田舎に来て驚いたことは、
どこでも軽トラはあるが、ほとんど中古車は出ていない。
なぜかというと皆大事に乗っているので手放さないからだ!
今まで4~5台を持ちました。

軽トラは薪を運ぶのに最高。
なんと税金は¥4,000だけで経済的です。
軽トラに積んだ薪一杯分(大盛り)は
私の家の薪ストーブ3台で使う約1ヶ月分の量になります。

日本の田舎で一番多い車は軽トラでしょうか?
非常に便利なもの! 小さいけれども4WDもある!

 
 

こんなに便利な軽トラ

 

先ずは薪運びに!

 

  • キッチンガーデンでの肥料や堆肥運びに!
  • ダンプタイプもある。
  • ヒッチメンバーを付ければ薪割り機など引っ張れる。
  • UNIC(クレーン)付きもできる。
  • ウィンチやスノープラウを付ければ除雪できる。
  • カヌーを乗せて湖に行ける。
  • 消防車の軽トラもある。
  • 何でも運搬を!

ストーブ専門業者の薪ストーブ運びに!

 

 

軽トラのカスタマイズ(改造)は楽しい


雨の量を体験するためにも!
駒ヶ根高原にある「森と水のアウトドア体験広場」の「雨太郎」


どこでも行けそうなキャタピラータイプ!


自衛隊用?


これは派手ですが、オフロードは無理だなぁ・・・


果樹園専用。
低い枝に当たってしまうので、屋根を切断しているものがよく見られる。

 
薪が重いので、タイヤの空気圧を高めにします。
運転席のドアに気圧表が貼ってあります。


現場で空気圧を調節するために、
ライターの電源を使用するポータブルポンプは便利です。

 

薪運びに欠かせない軽トラ


私の薪小屋は裏から薪を入れるように設計しました。
駐車場が家より1段低く、小屋は床と軽トラの高さを合わせました。
反対側から最初に入れた薪を取り出せるので
1番乾いている薪を先に使うことができます。
» 薪小屋


枝の片付けなら子供たちも手伝えます。軽トラは便利ですね!
普請と呼ばれる集落の共同活動の時にはズラッと軽トラが並びます。


農家が要らなくなった木の杭などはいい焚き付けになります。
「片付けに来て下さい」の連絡が来たとき、
軽トラがなければ宝の話を逃がしてしまいます。


軽トラとロープはセットです。しっかり荷を固定しないと崩れてしまいます。


南京結び


上に輪を置く。                    1巻目の内側に巻く。


2巻目が下になるようによじる。


手前に通す。              輪を引っかけ、もう一方を引き締める。


軽トラは2人しか乗れませんが、通常は1人か2人で乗る機会が多く、
その点では問題なし。
荷物を運ぶのが使命で、大きなものでも汚れたものでも、何でも積めます。


雪が多い信州は軽トラも四輪駆動が便利。
雪道に強いので心強い足です。

 

スバルのサンバーがやってきた!

嬉しいことに我が家に新しい軽トラが来ました。
スバル・サンバーWRXファイナルモデルです。

このサンバーはポルシェ911と同じRRなんです。
「WRブルー・マイカ」が設定されている1000台限定車の1台です。
後輪より後ろにエンジンがあり、
後輪を駆動するもので最近では貴重な構造といえます。

そのため、軽トラの割には運転席は静かだとか、
駆動輪に重量がかかってスタックしにくいとか、いろいろメリットがあるようです。
キセノン、フォグ、ラバープロテクター、マフラーカッター、
アルミ等々ぜーんぶセット。

きっかけは、「スバルのサンバーが生産終了よ」と田渕さんから聞いたことです。
それはリアーエンジンの軽トラがなくなることです。

早速探そう!
そして駒ヶ根の自動車屋さんに「これ!欲しい!」
長年使ったスズキのキャリーを下取りに出して購入してしまいました。


これに薪を入れると汚れるが気にしない! 気にしない!
すこし目立ちすぎるのかな???

» 軽トラの歴史

 

  • ページの先頭へ

コメント

  1. ポールさん、私もサンバートラックだよ。
    私はサンパープロフェッショナル、農家仕様です。そして同じくファイナルモデル。
    助手席のシートを起して座布団敷くと愛犬も安全に乗れます。最近はいつも一緒に出かけます。
    荷台の下にはコンパネを敷いて補強し、足回りをアルミホイールにしました。これから少しずつ私仕様にカスタマイズにしょうと考えています。

  2. お久しぶりです。
    私も永年サンバーを愛用しております。
    この「スバル・サンバー」、
    実は長野県塩尻市の方が設計をされ、頑なにRRを守り、
    JAさんや赤帽さんに育てられて、
    軽トラの傑作として今年の春まで生産をされてきました。
    残念ながら、現在はD社のHという軽トラックに、
    「サンバー」と偽りの名前を貼って販売されています。
    良い物は何故、消えていく運命にあるのでしょう・・・。
    残念でなりません。
    日本のクラフトマンシップはどうなってしまうのでしょうか?

    青いサンバー、
    末永く可愛がってあげて下さい。

    PS、ポルシェ社がスバルにテコ入れしていれば、今頃は・・・。

  3. 町のストーブ屋さん、
    塩尻で設計されたことは知りませんでした。
    車メーカーにもっと軽トラに力入れてほしい。
    「サバー」の別ものに使うことは残念ですね。
    軽トラは青いポルシェと思っています。

  4. ポールさん こんにちわ。
    僕の秘密基地のある栃木も、ご近所の農家には一家に一台は4WDの軽トラがあります。
    今までも、気にはなっていたのですが手に入れた事なかったんですが、
    ポールさんの記事を拝見していたら、何だか無性に欲しくなってきました!

  5. 井上コージさん、
    農家に限らず薪ストーブがあれば一家に一台が欲しいですね。
    井上さん、軽トラの模様のマッチを作ったらいかがでしょうか?

  6. ポールさん、こんにちは。

    私の愛車もサンバートラックです。
    林業に従事しておりますので、この軽トラの素晴らしさは、痛感しております。
    四輪駆動+リヤー荷重のエンジンレイアウト!他の軽トラが進入できない場所でも、コイツならクリアー!
    スバルと言うメーカーは、アイサイトしかり大手企業にはすることのできないとても小回りの効いた良い製品を送り出すメーカーですので、昔からの大ファンです。

    今回のサンバーの生産中止は、あのエンジンレイアウトだとエンジンからマフラーの距離がかせげない為、新しい排ガス規制をクリアできないなどの問題があるようです。
    本当に、惜しいです・・・(T_T)

  7. もっちさん、

    排ガス規制にリアエンジンできなくことは仕方がない。
    前から楕円フロントグリルサバルサンバーディアスが欲しかった。

  8. 井上コージさん、

    バリエーションが多いので楽しいマッチボックスですね。
    いつか軽トラのバーションを作ってみて下さい。

薪ストーブエッセイ・森からの便り 新着案内